ハイブリッドコンサルタント

2015年7月17日金曜日

【雑記】陽転エデュケーターとしてプレデビューしました

所属している診断士の研究会「HRC」でお話しをさせてもらう機会がありました。
というか、「和田式・陽転エデュケーター」として、陽転思考を伝え、体験してもらうということで登壇させてもらいました。

エデュケーターになった経緯は、以前別なところに書きました。
【セミナー】「陽転エデュケーターコース」を受講してきました
【セミナー】「陽転エデュケータースクール」ブラッシュアップセミナーを受講してきました

勢いで受講したのですが、「診断士×陽転思考」でやれることがあるのではないかという想いも資格取得の動機ではありました。

一番の目的は、僕が今後、エデュケーターとして活動していく試金石として、ある意味セミナーの実験台としてやらせてもらいました。「HRC」の趣旨はそこにもあるはずですから(笑)

その面ではいろいろ反省があります。伝えていく順番や、ワークを体感してももらうためにどこまで話をしておけばいいのかなど、今後の課題も見つかりました。





実はもうひとつ目的がありました。診断士の人たちに「陽転思考」を伝えてみたい、きっと役に立つ場面があるはずだ、という想いがあったからです。

診断士の人の多くは、無意識のうちに「陽転思考」的な考え方をする人が多いと僕は思っています。なんらかの挫折経験が診断士資格取得のきっかけになっている人が多いし、取った後も、そこで立ち止まらず前向きに活動している人が(僕の周りには)多いと思うからです。暗い過去を隠さないし(笑)切り替えがうまいなあ、と思うことがよくあります。

その無意識にできていることを、意識に登らせることで診断士活動に活用することができるのではないかと思ったのです。

たとえば、僕らがどんな立派な提案をしたとしても、支援先の経営者の方が
「良い案だと思うけど、うちでは無理だと思うなあ。できる社員もいないし」
と言われてしまうのはありがちなことです。

この時、陽転思考を知っていれば、無理強いすることなく、その方の背中を押すことができるのではないかと思うのです。そのためにも、自分自身が陽転思考を意識的に見につけておいた方がいいと思います。

つまり。他人の「出来ない」という気持ちを消すためには、まず自分の中にある「無理・出来ない」という気持ちは消しておかなくていけない。そのために陽転思考は強力な武器になるのです。

いろいろブラッシュアップをする必要はあると思いますが、今後も診断士の方に陽転思考を伝える機会を作っていこうと思います。

そしてできれば、中小企業の経営者の方に直接、陽転思考を伝える機会を持てるように(商工会議所のセミナーとかですね)コツコツ活動していきます。





にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ