ハイブリッドコンサルタント

2015年6月26日金曜日

【雑記】「第2回若手中小企業診断士シンポジウム」に参加しました partⅡ

さて、「第2回若手中小企業診断士シンポジウム」の後半戦です。
後半の分科会セッションは「クラウドファンディングが実現する経営革新」に参加して、READYFOR株式会社の米良はるか代表のお話しをうかがいました。






クラウドファンディングについては、以前も記事を書いたことがあります。
投資はお洒落で知的でかっこいい社会貢献だ!~新しい資金調達先としてのクラウドファンディングの可能性

クラウドファンディングについては興味があり、ある程度の知識は持ち合わせていたるつもりでした。しかし、リアルに最前線にいる方のお話しを聞くのは違うと思いました。「ああ、そうだったのか」と思うことが多々ありました。

いままでの日本で、なにか事を起こそうと思えば、「資金調達」という壁が存在しました。金融機関からの融資か、行政からの助成金、どちらかに頼るしかなかったからです。ただこのふたつ、それなりに壁があります。容易に資金が調達できるわけではありません。

助成金・補助金の多くは、先に立替払いが発生します。事業が動いたことを検査・確認したあとでないと入金されません。架空請求を避けるために当然のことではあるのでしょうか、ある程度、体力がないと助成金も申請できないということになります。(創業補助金など、そうでないものをもちろんあります。)

資金が用意できない、続かないという理由で、創業や新規事業をあきらめてしまう例は多々見られます。その隙間を埋めるためにクラウドファンディングは有効は手段になり得るのではないか、と思っています。

また、法人でないと融資も助成金も受けづらい部分があります。個人でなにかプロジェクトを起こしたいという時の資金調達に、クラウドファンディングはかなり有効性を発揮するのではないか、というのが現在の僕の感想です。

もちろん、問題もあります。クラウドファンディングを根づかせるために解決しないといけない課題はいくつもあるでしょう。しかし、過度にマイナスに目を向けるより、どうすればマイナスを減らし、より良くなるかを考えるほうが未来志向です。

また、そこに診断士が関わる余地があると思います。まだまだ漠然としたアイデアですが、いろいろな方と意見を交わし、これから進め方、関わり方を考えていきたいと思います。

そのためのいいきっかけになりました。

                   


終了後の懇親会でも楽しく飲ませていただきました。パーティでは普段ほとんど食べないのですが、今回はローストビーフ(だけは)かなりいただきました(笑) 400名からの診断士が集まって、壮観でした。紹介いただいた方も多く、今後につなげていこうと思います。

最後は、委員のみなさんの打ち上げに混ぜていただき、最後まで飲み会を楽しませていただきました。来年は名古屋開催だそうですが、ひつまぶしと名古屋コーチンを食べに行こうと思います。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ